/home/by-natures/dev*

データ界隈で働くエンジニアとしての技術的なメモと、たまに普通の日記。

fluentd

fluentd の heartbeat_interval と phi_threshold の関係

以前、「Apache ログを転送するための fluentd 初期設定」というエントリーを書いたのですが、以下のような match 部の設定を紹介しました: <match apache.access> type forward send_timeout 60s recover_wait 30s heartbeat_interval 1s <server> name (td-agent がログ出力時に利用す</server></match>…

Apache ログを転送するための fluentd 初期設定

概要 このエントリーは、さくらインターネットの VPS 上の WEB サーバと、Amazon EC2 インスタンス間を fluentd で繋いだときの、さくらVPS 側の設定メモです。 そもそもは MongoDB を個人学習のために使ってみようと思い立ったのですが、さくらVPS 上に Mon…

Shibuya.rb に参加しました

[caption id="attachment_2419" align="alignright" width="300"] 2月の Shibuya.rb の様子です。好きな人が前のプロジェクタにPCを繋ぎ、発表をします。[/caption]2月20日(水)に、Shibuya.rb に参加してきました。 Shibuya.rb とは、毎月渋谷で行われてい…

nginx のログを fluentd で扱う方法

fluentd で nginx のログを扱おうとしたのですが、ちょっと詰まったのでメモ。 fluentd では、apache の Combined Log Format (詳しくは Apache HTTP サーバ バージョン 2.4 ログファイル 等をご参照ください) を簡単に source として利用することができま…

Redis は仮想メモリに今後対応しない

仕事でKVSを使う予定で、最近はKVSプロダクトを色々調べています。 そこで、勉強会や書籍でも評判がよい Redis を採用しようと考えていて、チュートリアルを読んだり実際に触ったりしていたのですが…。Redisは 2.4 系から、仮想メモリ機能を 非推奨機能 (dep…