/home/by-natures/dev*

データ界隈で働くエンジニアとしての技術的なメモと、たまに普通の日記。

2013-01-01から1年間の記事一覧

JavaScript Framework "ExtJS" の使いどころ

Qiita の AdventCalendar "JavaScript - Client Side - Advent Calendar 2013" 向けのエントリーです。遅れて申し訳ないです。。 ExtJS についてのエントリーをいくつか書かせていただきましたが、結局 ExtJS ってどうなの?という辺りをまとめたいと思いま…

「第3弾 週末ランサーズ」に参加しました

「週末ランサーズ」とは… 普段WEBサービスを作る若手エンジニアの方たちが集まり、技術について語り、開発し、交流を深めることを目的とする勉強会です。 ということで、ランサーズ株式会社さんが主催しているエンジニア向けの勉強会です。 まだ始まった…

Integer と Long を equals で比較すると false になる

タイトルを見れば Java に携わっている方ならすぐに察しが付くかと思うのですが、実際に動いているコードでこの問題が発生すると中々気付かなかったのでメモとして共有します。 数値型のオブジェクト同士を == で比較してはいけない Java において、オブジェ…

ExtJS: チャートでは複数ストアは扱えない

ブログは記事数が100を超えると意思を持ち始める…というそうですが、先ほどこのブログの記事数を数えたら100を優に超えていました。閲覧数上位が趣味エントリーで占めているのも頷けます(^_^; 本当はジャンルごとにブログを分けたほうがよいのですが…複数ブ…

ExtJS: Border レイアウトの代わりに hbox / vbox を使う方法

ExtJS シリーズ第2段、今回はレイアウトについてご紹介します。前回と同様、ExtJS 4.2.0 を想定しています。 色々ある ExtJS のレイアウト方法 Ext.panel.Panel クラスの layout コンフィグなどを見てみると、多くのレイアウトが選択できることが分かります…

ExtJS: CheckboxModelのselectメソッドで指定したデータにフォーカスするのを避ける方法

ExtJS を使ったプロジェクトに携わっていたのですが、ようやくリリースを迎えられて一区切り付きました。 何でも揃った JavaScript フレームワークの ExtJS ですが、何でも揃いすぎて利用用途が大型のブラウザアプリケーション向けになっているようで、技術…

正規表現を否定する方法

「正規表現」に対する理解は学術的・実用的な点で大きく異なります。学問の中で出てくる「正規表現」は、特定の言語を表す規則を定義するもので、有限オートマトン(DFA)と言語クラスが等しいものです。この場合の正規表現の定義は非常にシンプルで、規則を…

第1回 ローンチ・キャンプに参加しました

ESM が主催する、新しいITサービス・コンテンツ等、ビジネスを立ち上げる体験ができる 1day イベント「第1回 ローンチ・キャンプ」に参加しました。 ESM とは… 起業を考えている&応援してくれるエンジニアとビジネスプラン保有者の出会いの場、プランを発表…

Data Scientist Casual Talk in 白金台 をお手伝いしてきました

「Data Scientist Casual Talk in 白金台」(Zusaar のイベントページへ)と突然言われても、何のイベントだ!?と思われるかもしれません。 このイベントは、2013年8月8日に技術評論社から「データサイエンティスト養成読本」という本が出版されたことを記…

参加しました → 第2回Treeblue「UXマーケティングで全てが変わる。今の時代に求められる新しいマーケティングとは?」

(↑クリックでイベントページへ。画像はイベントページからお借りいたしました) 株式会社 ZEPPELIN(ツェッペリン)さんで行われた、Treeblue というイベントに参加しました。 このイベントは、デザイナとエンジニアが共同で作業するワークショップを目指し…

Agile Conference Tokyo 2013 に参加しました

ThoughtWorks Inc.と株式会社テクノロジックアートの共催で行われた、Agile Conference Tokyo 2013 に参加しました。 アジャイル開発も近年では、導入を始める大手企業も増え、 更なる広がりを見せると同時に、最新のアジャイル開発プロセスにも注目が集まっ…

July Tech Festa に参加しました

学生時代、アルバイトとして大変お世話になった方が参画されており、招待をいただきましたので、July Tech Festa へ参加してきました。 略称は JTF2013 となっており、毎年開催しているイベントなのかな…?と思っていたのですが、今年が初開催のような雰囲気…

Ext JS サンプルの RSS リーダーを拡張中

2月からプロジェクトが代わり、先輩方が進めているプロジェクトに入ることになりました。本格的な開発ということでほとんど戦力になれていないのが悔しいのですが、悔しさをバネに早く成長したいと思います。 そのプロジェクト内で Ext JS を仕事で使う場面…

社会人エンジニアがブログを始めてよかったこと

個人ホームページを2002年頃から公開し、ブログは2009年から書いているのですが、各時期に応じて、僕のブログやホームページとの関係は変わっていきました。特に新卒として社会人になってブログを頻繁に書くようになってからは、学生の頃とは違った姿勢でブ…

fluentd の heartbeat_interval と phi_threshold の関係

以前、「Apache ログを転送するための fluentd 初期設定」というエントリーを書いたのですが、以下のような match 部の設定を紹介しました: <match apache.access> type forward send_timeout 60s recover_wait 30s heartbeat_interval 1s <server> name (td-agent がログ出力時に利用す</server></match>…

DevLove 「オブジェクト指向でコードが書けるようになろう。」に参加しました

DevLove「オブジェクト指向でコードが書けるようになろう。」に参加してきました。 講師の方は、有限会社システム設計の増田さんです。2012年に参加した Heroku Junior Camp でもお世話になりました。(「Heroku Junior Camp に参加しました」も合わせてどう…

AWS Summit Tokyo 2013 に参加しました(2日目)

[gallery size="medium" columns="2" ids="3074,3076"] 2013年6月に行われた、AWS Summit Tokyo 2013 の2日目に参加してきました。 今年の AWS Summit はビジネス寄りの話や利用事例が多く、例年よりテクニカルな話は少なかったそうなのですが、それだけ AWS…

Apache ログを転送するための fluentd 初期設定

概要 このエントリーは、さくらインターネットの VPS 上の WEB サーバと、Amazon EC2 インスタンス間を fluentd で繋いだときの、さくらVPS 側の設定メモです。 そもそもは MongoDB を個人学習のために使ってみようと思い立ったのですが、さくらVPS 上に Mon…

第1回渋谷アドテク勉強会に参加しました

先日、株式会社ミクシィさんの下田さん(twitter:@rindai87)を発起人として行われた、第1回渋谷アドテク勉強会に参加してきました。イベントの趣旨としては、 「こういう狙いでこの機能を作って、それを実現されるためにこんな技術を使っている」そんなちょ…

Java Day Tokyo 2013 に参加しました

秋葉原 UDX で行われた Java Day Tokyo 2013 に参加してきました。(参加者も多く、何にせよ Java のイベントだということで、自分の備忘録的なエントリーになります。) 会場はメインホール1つ+サブルームが3つほどあり、午前の基調講演と夜の Java The Ni…

【読了】基礎からのサーブレット/JSP 第3版

ゴールデンウィーク後半は友人と会ったり家にいたのですが、せっかくまとまった時間が出来たので少し勉強でもしようかということで、「基礎からのサーブレット/JSP(第3版)」(Amazonへ) を読みました。 この本は2年ほど前に出版されてからすぐ買ったので…

Nagios の parents 設定を使っても、多段監視だと DOWN 判定になる話

少し IT 系の記事を増やそうと思い、過去の資料を漁ってたら Nagios 関係の資料がいくつか出てきたのでご紹介します。 Nagios の parents 設定とは? Nagios の parents 設定(親子設定)とは、「NagiosがモニタされているホストDOWNとUNREACHABLEの状態を区…

AtCoder Regular Contest #013 C 解説

先日、@Shindo200 さんと AtCoder の問題をペアプロをしていたのですが、#013 C 「笑いをとれるかな?」では解答者のソースコードを読んで勉強したのでメモ。石取りゲームの解法を知っているかどうかがポイントのようです。

サーバが Swap を使いきってハングアップしたので、Apache のチューニングを実施しました

3月15日に ReceReco(レシレコ)がテレビ掲載されたようで、分間200アクセスという大量のアクセスがこのブログのエントリー「家計簿アプリ ReceReco(レシレコ)のご紹介」に来てしまい、サーバがハングアップしてしまいました。 仕事中だったので4時間ほど…

Nagoya.Testing in Tokyo 3 に参加しました

こんにちは、圏論こと天丼丸(てんどん)です。 アジャイル系のセミナーや勉強会が会社で流行っていたので、個人でも参加すべくアジャイル系の勉強会を探していたところ、「Nagoya.Testing in Tokyo 3 -アジャイルなテストの見積りと計画づくり」(Zusaar 詳…

yum で間違って MySQL を 5.5系にアップグレードしたら MySQL が起動しなくなった話

自分のサーバなのに、久々に焦った話。 [caption id="attachment_2533" align="alignright" width="150"] Klout ではソーシャルの影響度を測れます。私の場合は、Twitter と Facebook が半々。[/caption]ソーシャルスコアリングサービスの Klout は、Faceboo…

感想:Web+DB Press Vol. 73

東京Ruby会議10 については何度もこのブログでご紹介していましたが…遂に!るびま41号にて、私も執筆に関わった東京Ruby会議10のレポート「RegionalRubyKaigi レポート (33) 東京 Ruby 会議 10」が公開されました。校正の段階から見ていたので、いよいよ世間…

Shibuya.rb に参加しました

[caption id="attachment_2419" align="alignright" width="300"] 2月の Shibuya.rb の様子です。好きな人が前のプロジェクタにPCを繋ぎ、発表をします。[/caption]2月20日(水)に、Shibuya.rb に参加してきました。 Shibuya.rb とは、毎月渋谷で行われてい…

(Riak Meetup Tokyo が延期になったので) Riak を勝手にご紹介

[toc] 日本で初めての Riak Meetup が東京で開催される予定だったのですが、雪が降るということで延期になりました。 Riak の開発元である Basho は(たしか)海外の企業なので、海外からわざわざ社員や講演者を呼んでいたことを思うと非常に残念でなりませ…

Developers Summit 2013(2日目)に参加しました

[caption id="attachment_2395" align="aligncenter" width="260"] (デブサミ2013の公式HPへ)[/caption] Developers Summit 2013、通称デブサミ 2013 に参加してきました。業務都合上2日目だけでしたが、参加したセッションの内容を一部お届けします。 追…