/home/by-natures/dev*

データ界隈で働くエンジニアとしての技術的なメモと、たまに普通の日記。

Nagios関連ツール

Nagios単体に機能を加えた、関連の簡単なまとめです。ここに挙げていないツールも多くあると思うので、是非教えて下さい。

NagiosQL(site)

Nagiosの奇怪な設定ファイルをMySQLで管理し、利用しやすくしたアプリケーションです。demoを少し触った感じだと、GUI閾値の調整が出来てとても便利そうです。

GroundWork Monitor(site)

日本語コミュニティーサイトの方が分かりやすいかもしれません。特徴も左のリンク先にまとめてありますが、さらに要約すると、NagiosとさまざまなOSSを組み合わせて、設定ファイルの記述やグラフ化などを加えて使いやすくしたアプリケーションです。特にグラフ化はcactiとも組み合わせられるようなので、非常に便利そうです。

Nagiosを普通に使っているだけでもAlert Histogramは表示してくれるのですが、役にたった試しがありません。。アラートのステータスが頻繁に変化する項目以外では役に立たないのではないでしょうか。(頻発するHTTPアラートが、ある作業後に目に見えて減った、というのは確認出来るかもしれませんが)。Alert Historyはたまに役に立つのですが、こちらはこちらでなんだか見づらい…。

というわけで、cactiなんかでNagiosが取ってきたリソース情報などをきちんとキャッチしてくれるのであれば間違いなく使いやすいはずです。はずです、というか折角Nagiosが取ってきたデータを毎度ドブに捨ててるのはあまりにも勿体ない、と強く感じていたので、こちらのアプリケーションは期待大ですね。

pnp4nagios

こちらはアプリケーションではなく、Nagiosプラグインという形です。RRDtoolにより、Nagiosが取ってきたリソース情報などをグラフ化してくれます。単にグラフ化させたいだけならこちらがよさそうですね。